QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuumaion
kuumaion
2004年末に「かんがるーぽぅ」として発足しました。県立体育館にてちびっ子クラス(ちびるーぽぅ)子どもクラス(フォルテクラス)にて、子どもたちの健康と笑顔を大事に活動。その後トランポリンの楽しさに目覚めたママ達のクラス(LUKA)も発足。育児中のママ達の運動不足解消やストレス発散、ママ友作りなど、たくさんのママ達にも出会いました。市立体育館(ぴんくらびっとクラス)も発足。
2011年4月これらをまとめて「LUKA」となり、新しくスタートします。「LUKA]とはスワヒリ語で「跳ぶ」という意味です。沢山のこどもたち、ママ達が跳ぶ事で笑顔になれたらと思います。




2011年01月28日

岸信子さん

今日は学校で岸信子さんの講演会でした。
幼稚園の時に一度聞いた事があるので、2回目ですが、
何度聞いても岸さんのお話はいいですね。。。

笑いすぎて涙が出るほど。。。

岸さんが10人の子どもさん達を育てる中で大事に思ってきたこと、
気がついた事。なるほどなるほどと、うなずきが止まりませんでした。


幼稚園時代。
 こどもたちの世界は結構厳しくて、それにもまれながら生きていくと言うこと。
 そして、一旦子どもが外に出たら、子どもが困ったときには自分で解決するしかないと言うこと
  (四六時中親が子どもについて回る訳にはいきません)
 外では荒波にもまれているので、家はほっとできる、安心できる場所がいいな、ということ。

小学校時代
 こどもたちは個性があると言うこと。
  まさに十人十色、それぞれのカラーを母の思う色に修正するのではなく、
  それぞれのカラーがより綺麗になるようにサポートしていけばいいということ。

中学校時代
 まさに反抗期。反抗期は沸点が下がるだけということ。
 反抗期もまさに十人十色だったみたいですが、
 自分の態度や言葉使いなど悪いのはわかっている、けれども。。。
 些細な事にイライラしたり、反抗したり、カッとなる時期。
 でも反抗期が終わったら、元のその子に戻るのではなく、
 新しい、もっと以前よりもっと素敵なその子に変化するのだと言うこと。

などなど。。書ききれませんが。
岸さんの中には「こういう母になりたい」「こういう家庭を作りたい」という思いが
その時々で明確に強くあり、それに向けて努力をされているところが
とても素敵だと思いました。

我が家は十人十色にはほど遠いけど、
3人3色、それぞれの個性を伸ばしていきたいなあと思いました。
・・・ついつい私は私の感性に修正しがち。
そして、やっぱり家はいいな。家にかえりたいなあと思うような
家をつくりたいなあと思いました。


Posted by kuumaion at 23:19│Comments(5)
この記事へのコメント
子どもたちは、神様から託されていますね。親である私たち夫婦に。
2分の1成人式を控え(親からの手紙があるのですよ。どうしよう!)
この壮大な計画に思いをはせていました。

親業10年目。
もう10年?たかが10年?されど10年。
たくましく、しなやかにこれからも行きますよぉ。
この先の旅路に待ち受ける数々の冒険が楽しみです♪


久留米からお邪魔しました~♪
あートランポリンしたいっっ!
Posted by しげこ at 2011年01月29日 20:51
岸信子さん!
〇っ子クラブではない、別の所属サークルで、市の乳幼児パパママ教室を利用して今年4月に来て頂き、講演をしていただきました。

講演というか、集まったママが10名弱だったんだけど、嫌な顔ひとつされず、岸信子さんのご提案で講演は壇上に立ってではなく、みんなで椅子を丸く並べて雑談会みたいな感じでお話をしてくださいました。

小さい子のママばかりが集まったので、小さい子向けのお話をしてくださったんですが、どれもなるほどのことばかりで、説得力があり感動しました。

あまりに面白かったしタメになったので、あつかましいとは思いながらもパパママ教室の2回目の権利も『もう一回岸信子先生にお願いしたい』と幹事さんに(〇りちゃんですが)市に交渉してもらい、何とオッケイを頂いて3月にまたお会いできることになりました♪

お話を伺ってると、子育てしてて自己嫌悪したりイライラしたりする気持ちがホッとなりますよね。

トランポリン、お小遣い不足という金銭的な問題で全然いけてなくてゴメンナサイ・・・。
跳びたいです・・・(涙)
Posted by しぶぅ姫姫 at 2011年01月30日 23:42
しげこさま
コメントありがとうございます。
久留米?トランポリン?もしかして???
ですか???

我が学校は2分の1成人式はないのでほっとしていますが、、、

本当に、これからのこどもたちの成長と反抗期と戦いと?すべて楽しくかわして行きたいです。。。
Posted by kuumaion at 2011年01月31日 09:05
しぶぅ姫姫さま
コメントありがとう~~~

ほんとに何度聞いてもいい話です。
小学校の話や中学校の話もとても面白いですよ~~今はまだ小さい子ばかりだろうけど、
聞いておくと心構えもできるというか、
なるほど~~こういうことだったのか、と
思うことがありますよ。

あら~~3月はいつですか?
聞けるならまた聞きたい!!
Posted by kuumaion at 2011年01月31日 09:08
3/7の10時から場所は黒髪です。託児はもうキャンセル待ちが出てるんですが、単身の方はまだ大丈夫みたいです。
もしお時間が合うようなら是非是非♪(小さな子供を持つママ向けの内容になってしまうかと思いますが)

ま〇ちゃんが幹事なのでトランポリンのときにでも彼女に聞いてみてくださいませ♪
Posted by しぶぅ姫姫 at 2011年01月31日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。